夏季休暇のお知らせ
8月9日(土)から8月17日(日)まで休診とさせていただきます。
何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
8月18日(月)より通常通り診療致します。
8月9日(土)から8月17日(日)まで休診とさせていただきます。
何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
8月18日(月)より通常通り診療致します。
東京都保健医療局によると、大田区では1月8日にスギ花粉の飛散が開始したとのことです。例年より1か月早い飛散開始となりましたが、1月11日以降はほとんど飛散していないようです。しかし、今後2月にかけて気温が上昇する予測に伴い花粉飛散数が増える見込みであり、「花粉症の予防対策は、早めに行ってください」とのことです(東京都保健医療局)。
日本気象協会によると、花粉の飛散ピークは「スギ花粉が2月下旬から(10日から1か月間ほど)で例年並み」、「ヒノキ花粉が3月下旬からで例年より早い見込み」とのことです。
また、花粉飛散量は例年より「やや多い」と予測されています。
当院では、医療DX推進体制整備について、以下の通りに対応しています。
①オンライン請求を行っています。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③電子資格確認を利用して取得した受診歴、薬剤情報その他必要な診療情報を、診療を行う診察室または処置室で閲覧、または活用できる体制を有しています。
④電子処方箋を発行する体制を有しています。
⑤電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、現在整備中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
⑥マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、またさらなる利用促進に向けお声かけ、ポスター掲示を行っています。
⑦医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
年末年始は12月29日(日)から1月3日(金)まで休診とさせていただきます。
何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
新年は1月4日(土)より通常通り診療致します。
10月1日(火)より大田区在住で65歳以上の方(大田区から予診票が送付された方が対象です)への新型コロナワクチン接種が始まります。
接種希望の方は当院にお電話ください。
・自己負担額 2,500円
・大田区から郵送された予診票をお持ちください。
10月1日(火)よりインフルエンザ予防接種の予約を開始しますので、接種希望の方は当院にお電話ください(当院では13歳未満の方には接種しておりません)。
10月8日(火)から接種開始予定です。
・一般の方(13歳以上) 3,500円/回
・大田区在住の中学3年生までの方は、2,000円の助成がありますので、健康保険証と医療証をお持ちください(自己負担額1,500円)。
・大田区在住で65歳以上の方は、大田区から郵送された予診票をお持ちください。接種にかかる自己負担金が免除となります(自己負担なし)。
8月11日(日)から8月16日(金)まで休診とさせていただきます。
何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
8月17日(土)より通常通り診療致します。
東京都保健医療局の情報によると、大田区でも2月12日にスギ花粉の飛散が開始したようです。通常、飛散開始日から約1週間で本格飛散となるのですが、今年はすでに本格飛散しているとみられています。また、飛散開始日から3~4週間で最大飛散を迎えます。
今年の飛散量は昨年よりはやや少ないものの「例年並み~やや多い」と予測されています(昨年は非常に多くの花粉が飛散した年でした)。
1月13日(土)13:30から新型コロナワクチン接種を行います。※ファイザー社製(コミナティ筋注)
12歳以上で接種を希望される方は、診療時間内に当院までお電話ください。
接種当日に持ってくるもの
・接種券 ※切り離さず台紙ごとお持ちください
・予診票 ※事前に記入してください(体温測定もお願いします)
・本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)
注意事項
・接種当日は、予約時間の5分前にお越し下さい。
・肩を出しやすい服装でお越しください。
・接種後15分間は院内で待機してください。その後、特に異常がない場合は、そのままお帰り下さい。
・接種当日の入浴は問題ありませんが、接種部をこすらないでください。
・接種当日の激しい運動は控えてください。
当院の医療DX体制について
当院ではマイナンバーカードによる健康保険証の情報確認に対応しています。オンライン資格確認システムにより取得した医療情報等を診療に活用できますので、是非マイナンバーカードを持参してください。
電子処方箋にも対応しております。